ハイセンステレビについて、壊れやすさや寿命、そしてデメリットとメリットについて調査しました!
テレビは家庭で欠かせないアイテムですから、長く使える信頼性のある製品を選びたいですよね。
このブログでは、ハイセンステレビの壊れやすさや寿命についての真相を解明します。また、デメリットとメリットについても詳しく紹介しますので、購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
さらに、実際に使用した方々の口コミ評判も集めてお届けします。ハイセンステレビのおすすめ機種もご紹介しますので、自分に最適なテレビを選ぶ際の参考にしてください。信頼性や品質について知りたい方は、ぜひこのブログをご覧ください!
ハイセンステレビは壊れやすい?
ハイセンスのテレビは壊れやすいのでしょうか。
口コミを集めてみました。
①1ヶ月使ったところでネットワーク不調でYouTubeも何も見られなくなりました。
②使用開始して3日目で画面のフリーズ及び音声のバグ、リモコンが効かなくなる症状が見受けられました。③購入から半年後突然リモコンが動かなくなった。テレビ本体に電源ボタンが無いので今どうしようもない状況。
④半年経たず画面が映らなくなった。
故障の内容としては、リモコンが反応しない、画面の乱れや画面が黒くなる、というものが多かったです。早い人では購入から数日で症状が出た人もいます。
保証期間は3年間になっていますので、保証期間内でしたら修理や交換をしてもらえます。
ハイセンステレビ寿命ってどれくらい?
ハイセンスにテレビの寿命はどれくらいなのでしょうか。
寿命に関しての口コミです。
①pcを繋いで電源つけっぱなしで10年使ったハイセンス社のテレビ。かなり頑張った方じゃない?
②購入直後から不具合が相次いだハイセンス製のテレビがわずか3年で寿命を迎えて涙しかない。
③金額的に5年以上使えればいうことありません。
④2年が寿命だっていうハイセンスのテレビだけど、10年もってくれたもんね!
安さに惹かれて購入する人が多いハイセンスのテレビ。
寿命に関してそれほど期待はされていないかもしれませんが、10年使えたらコスパ最強ですよね。
ハイセンステレビデメリットは?
ハイセンスのテレビのデメリットは次の通りです。
①音声がイマイチ。音声が軽すぎる。音があまり良くない。
②見る角度によって画面が白っぽく見える。
③VODサービスがよく起動に失敗します。また、Alexaの連携も「起動」は一切できません。起動中の電源オフや音量調節は問題なく行えます。
④インターネットコンテンツへのラグがある。
⑤録画するには外付けHDなどが必要。
画像に関しては割と評価が高いように感じましたが、音声はイマイチという口コミがありました。
スピーカーを後付けした人も多かったですね。
そこまでのレベルを求めてない人には十分満足できるかと思います。
ハイセンステレビのメリットは?
ハイセンスのテレビのメリットについてまとめました。
①映像が綺麗。
②動画配信を見る方が多いのでリモコンが本当に便利です。
③フレームレスで洗練されたデザインなのでスッキリとしています。
④ずっとプラズマだったので電気代が安くなりました。
⑤恐ろしいコスパだと思う。
⑥国内のサポートセンターも優れています。
映像についてはコントラストがはっきりしていて綺麗と、評価が高めでした。
リモコンにYouTubeやAmazonプライムビデオなどのボタンが付いているのも人気です。
ボタンひとつで切り替えが簡単にできてとても便利です。
ハイセンステレビ良い口コミとは?
SNSや通販サイトで良い口コミを集めてみました。
①画像そこそこ綺麗、リモコン操作がしやすい、音まあまあ、YouTubeが大画面で見れる、軽い。耐久性はわかりませんが、価格を考えれば十分満足です。
②設置も簡単で軽くて良かったです。ポイント還元も多かったので実質5万ちょっとで50インチが買えて本当にお得でした。
③安くてもちゃんとしたテレビです。高額なテレビ買うのが馬鹿らしくなります。
④かなりコスパ良いです。
⑤映像も綺麗だし、とにかく安いのがとても良いです。
何よりコスパがいいということが、いちばんの特徴です。
デザインもスッキリとスタイリッシュで決して安いテレビには見えないところもいいですよね。
ハイセンステレビ悪い口コミは?
SNSや通販サイトで悪い口コミを集めてみました。
①画質などやはりお値段相応のお品かなーとは思いました。手持ちのHDDとの連携が不便なのとホーム画面の編集に制約があったことも思った以上にストレスに感じています。
②映像をゲームモードにするとテレビの設定メニューなどが画面内に収まらないようになっているため詰めが甘いように思いました。
③リモコンの通信がイマイチ。ワンテンポ遅れる感じかな。
④単色での表示等で均一に表示されずに縞模様が出たり、画角が移動するようなシーンではカクつき画面酔いするほど酷い。
⑤テレビ全体の発熱量が高く画面に近づくとかなり熱い。
製品誤差などもあるとは思いますが、画像に違和感があったりリモコンの反応が悪かったりするようですね。
値段とのバランスでどこまで許容できるかによります。
ハイセンステレビのおすすめ人気機種は?
アイリスオーヤマ 2WB10PB Fiona
・自然で美しく目に優しい色合い。
・Wチューナーで番組視聴中に裏番組の録画が可能。
・外付けHDDやレコーダー、ゲーム機などを接続可能。。
・VAパネル・直下型LDEバックライトで画面の明るさが均一。
・地上波、BS、CSに対応。
https://item.rakuten.co.jp/enetroom/509552/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10169035
ハイセンステレビまとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は「ハイセンス テレビ」について解説しました。
内容を再度まとめておきますね。
・総合的に見てコスパが良い。
・映像はクリアで評価は高めだが斜めから見ると白っぽく見えやすい。
・音声はやや評価が下がる。
・4Kテレビが安く購入できる。
・フレームが細くスタイリッシュなデザイン。
・リモコンにYouTubeやAmazonプライムビデオなど6つのダイレクトボタンがついていて使いやすいが、通信がイマイチという口コミもある。
・とにかく安い。
・テレビ本体が熱くなることがある。
・3年間の保証がついている。
通常テレビの購入は大きな出費になります。
サイズが大きくなれば尚更ですが、そんな時はハイセンスのテレビを候補に入れてみてはいかがでしょうか。
映像や音声にそこまでこだわりが無いのであればコスパは最強です。ぜひ検討してみてください。